
【留学体験記】2024年夏季 分野別短期研修 蜂谷 太良さん【ダブリン】
「現地の講師がかなり積極的に話しかけてくれたり、様々な場所を案内してくれて沢山の体験をすることができました」
2024年夏、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された蜂谷 太良さんからレポートが届きました!
「現地の講師がかなり積極的に話しかけてくれたり、様々な場所を案内してくれて沢山の体験をすることができました」
2024年夏、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された蜂谷 太良さんからレポートが届きました!
「外国の文化体験に興味がある人や、積極性のある人、好奇心旺盛な人にはぴったりのプログラムだと思います」
2024年夏、シドニーで学ぶビジネスと異文化理解(Business Administration in Sydney, Australia)プログラムに参加された八巻 涼乃さんからレポートが届きました。
「今回の経験を通して海外の文化の多様性と、いかに自分が一定の規範だったり常識の中で今まで生きてきたかを感じました」
2024年夏、「シドニーで学ぶビジネスと異文化理解」プログラムに参加された吉田 佑太朗さんからレポートが届きました。
SAF日本事務局、韓国事務局、中国事務局が合同で行うウェビナー、「Cross Country Webinar」が今年もはじまります!留学先大学の担当者をお招きし、大学や留学生活について直接お話頂くオンライン説明会です。
「人数が少ないということもあり、先生方が一人一人の進捗状況をこまめにチェックし、遅れをとっている生徒がいないか気を配ってくださっています」
2024年春、日本女子大学からアメリカのカリフォルニア大学デイビス校へ留学中の冨岡さん。留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや...
「日本では絶対に参加してこなかったような自分の興味とは異なるイベントにも、積極的に参加し、結果がどうであれ、やったことに意義があると思うようにしています」
2024年春学期、日本女子大学からオーストラリアのクイーンズランド大学へ留学中の古塩さん。留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや...
2024年夏短期留学&秋出発長期留学の出願ガイド先行予約を開始しました!
「教室での座学以外にも、学校外に出てダウンタウンで街の人にインタビューをしたり、大学内の植物園のようなところに行って簡単なレポートをしたりしたのも楽しかったです!」
留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや、現地での生活の様子を聞いてみました。
「言語学校ではあるので通常の正規授業との雰囲気との差はわかりませんが、日本の言語系の授業と比べるとやはり話す機会が多いと思います」
留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや、現地での生活の様子を聞いてみました。